岡山市の賃貸物件|株式会社後楽不動産 > ホームメイトFC岡山駅前店㈱後楽不動産のお役立ち情報一覧 > 夏の賃貸をどう乗り越える?暑さ対策と快適に過ごす方法

夏の賃貸をどう乗り越える?暑さ対策と快適に過ごす方法

≪ 前へ| 子育て世帯必見!一戸建て賃貸とメゾネットの違い、メリット・デメリットを徹底解説   記事一覧   岡山が住みやすい5つの理由&知っておきたい人気エリアをご紹介!|次へ ≫
カテゴリ:季節


今年も梅雨の季節に入り、岡山もじめじめとした暑さが続いていますね。

賃貸にお住まいの方にとっては、この季節と、これからの真夏が一番大変な時期とも言えます。


そこで今回は、夏の賃貸が暑くなる原因も踏まえて、少しでも涼しく快適に過ごすための方法をご紹介していきます!

この記事を読んで、夏の賃貸生活を乗り越える準備を始めましょう!


目次:夏の賃貸をどう乗り越える?暑さ対策と快適に過ごす方法


夏の賃貸が暑くなる原因



日中の太陽光が直接、室内に入ってくることで室内の温度が上昇します。窓が少なかったり、一方向にしか設置されていない賃貸部屋の場合は、風通しが悪くなり、熱も逃げないことから暑くなってしまいます。

また、照明や電化製品も部屋が暑くなる原因の一つです。こういった電化製品は使用中に熱を発しているため、特にコンパクトな賃貸部屋の場合は、一度に多くの電化製品を使用してしまうと室温が上がってしまいます。



特に暑くなる賃貸部屋の特徴



夏になると特に暑く感じる賃貸部屋があります。そんな部屋には、いくつかの共通した特徴があります。効率的に暑さ対策をするためにも、暑くなる部屋の特徴をしっかりと理解しておくことが重要です!


◆通気性が悪い

通気性が悪いお部屋は、特に暑さが厳しくなります。窓が少ない、または小さい場合、部屋にこもった熱が逃げにくくなり、室温が上昇します。特に、窓が一方向にしかない場合、風の通り道が確保できず、換気が難しくなります。これにより、外気が取り入れにくく、室内の空気が循環しないため、室内の温度がさらに上がります。


◆南向き、西向きの部屋

南向き、もしくは西向きのお部屋の場合、日中の直射日光が当たってしまうと、かなり暑くなってしまいます。特に夏の間は日が長いことから、昼前から夕方にかけてずっと日差しが強い傾向にあるため、注意が必要です。


◆部屋が最上階

空気の性質上、暖かい空気は上に溜まりやすいことから、上階の方が暑いと言われています。さらに、最上階の場合は太陽の日差しを直接受けた屋根から伝わる熱も相まって、他のお部屋よりもさらに暑くなってしまう傾向にあります。



効果的な暑さ対策



ここまでで、夏の賃貸が暑くなる原因と、特に暑くなる賃貸部屋の特徴についてお伝えしました。

通気性やお部屋の方角、お部屋の階数なども暑さと関係してしまいます。これらは簡単に変えられるものではありませんが、少しの工夫で暑さを和らげることもできます。

ここからは、賃貸にお住まいの方でも簡単に実践できる暑さ対策をご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください!


◆風の通り道をつくる

すぐにでも実践できる暑さ対策の一つが、風の通り道をつくることです。小さな窓でも、開けておくだけで多少の熱が逃げ、外の新鮮な空気が入ってきます。さらに効率的に風通しをよくするためには、日中よりも早朝や夜間に、すべての窓を開けて風を通すことで室温を下げる同時にお部屋の空気もきれいに保つことができます。


◆すだれやグリーンカーテンを設置する

ベランダや窓際にすだれやグリーンカーテンを設置することで、強い日差しを効果的に遮断し、室内の温度上昇を抑えることができます。

すだれは風通しを確保しつつ日差しを和らげ、自然な涼しさを提供します。グリーンカーテンは、ゴーヤや朝顔などの植物を育てて日除けにする方法で、植物の蒸散作用によってさらに涼感を感じられるほか、見た目にも癒し効果があります。これにより、エアコンの使用頻度を減らし、電気代の節約にも繋がります。


◆サーキュレーターを回す

サーキュレーターを回すことで室内の空気が循環し、涼しく感じられます。

エアコンをつけている場合でも、エアコンの冷気がお部屋に均等に行き渡り、涼しく快適に過ごすことができます。


◆エアコン効率を上げる方法

エアコンは暑さ対策には欠かせませんが、電気代が気になるところです。エアコンの効率を上げるためには、まず内部のほこりや汚れを取り除き、定期的なお手入れを行うことが重要です。ほこりが溜まると電力効率が下がり、電気代が高くなります。さらに、エアコンの室外機にカバーを取り付けて直射日光を避けることで、冷却効果を高めることができます。



まとめ


いかがだったでしょうか?夏の賃貸物件は、窓の大きさや数が限られていることから、風通しが悪くなり、熱がこもりやすくなってしまいます。
また、部屋の方角や階数も暑くなる原因と深くかかわっているため、今お部屋探しをされている方は、そういった面も考慮してお部屋探しをしてみると良いかもしれません!

このような問題点がありながらも、風通しの改善、遮光対策、エアコンの効率的な使い方など、自分なりに少し工夫をすることで、賃貸でももちろん快適に暮らしていただけます。
さまざまな暑さ対策を実践し、自分に合った快適な夏の住まいを実現しましょう!


≪ 前へ| 子育て世帯必見!一戸建て賃貸とメゾネットの違い、メリット・デメリットを徹底解説   記事一覧   岡山が住みやすい5つの理由&知っておきたい人気エリアをご紹介!|次へ ≫

タグ一覧

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

古家野 俊雄 最新記事



古家野 俊雄

弊社HPをご覧頂きありがとうございます!岡山市をはじめ岡山県南エリアの賃貸物件のことなら、弊社にお任せ下さい!情報量はもちろんのこと、お客様のご要望に120%でお応え出来るように、精一杯ご提案させて頂きます。 どんなに無茶な条件だと思っても、一度ご相談してみて下さい! 実は、こんな物件があったんだ!というお部屋をご紹介させて頂きます。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


アメニティハウス重実

アメニティハウス重実の画像

賃料
1.7万円
種別
マンション
住所
岡山県岡山市北区横井上203-7
交通
岡山駅
バス20分 横井小学校前 停歩3分

フラワーマンション 

フラワーマンション の画像

賃料
2.8万円
種別
アパート
住所
岡山県岡山市北区今保279-5
交通
庭瀬駅
徒歩26分

益野町安井様貸店舗

益野町安井様貸店舗の画像

賃料
16.5万円
種別
アパート
住所
岡山県岡山市東区益野町
交通
大多羅駅
徒歩18分

BASEKOURAKU下中野

BASEKOURAKU下中野の画像

賃料
10万円
種別
テラス
住所
岡山県岡山市北区下中野
交通
大元駅
徒歩13分

トップへ戻る